こんにちは南町薬局の金野です。
今回は尿路結石についてです。再発率が5年で50%と高い病気なので、なってしまった方は再発予防法として参考にして下さい。
尿路結石の原因
原因の9割はカルシウムの結石が尿路にできることです。その中でも特に多いのがシュウ酸カルシウム結石です。
この結石をいかに作らないかが再発予防として重要になります。
何故痛みがでるの?
石は腎臓~尿管~膀胱~尿道までの間、つまり尿路にできます。石ができることで尿路が詰まったり、腎臓でできた石が流れてきて途中で詰まったりすると激しい痛みを起こします。
尿路結石を予防するための方法
1、水をたくさん飲む。食事の水分は換算せず、飲み水として2L/日以上
尿量が増えるので、シュウ酸の濃度も薄まり石ができにくくなります。
単純ですが最も効果的な方法です。
2、カルシウム、クエン酸を取る
尿路結石の原因の多くはシュウ酸カルシウム結石が腎臓にできる事です。それには腸からシュウ酸を吸収する必要があります。カルシウムを摂取すると、シュウ酸を腸から吸収する前にシュウ酸カルシウムが作られるため、シュウ酸を腸から吸収するのを妨げる効果があります。
クエン酸は尿中のシュウ酸と結合するためシュウ酸カルシウムが作られるのを妨げます。
3、塩分を控える
塩分の摂り過ぎはカルシウムの排泄につながります。尿中に排泄されるカルシウムが増えることでシュウ酸カルシウム結石ができやすくなってしまいます。
4、シュウ酸を控える
シュウ酸は野菜にも多く含まれるため、食べなければ良いとも言えません。食事の偏りをなくし、習慣的に多く摂取しているものがないか確認しましょう。食事はバランスよくです。
野菜 | ホウレンソウ、キャベツ、ブロッコリー、レタス、カリフラワー、サツマイモ、ナス、タケノコ |
豆 | アーモンド、ピーナッツ |
果物 | バナナ |
お茶 | 玉露・抹茶・煎茶、紅茶、コーヒー |
甘いもの | ココア、チョコレート |
※特にお茶は習慣的に飲むものなので、飲み過ぎていないか注意しましょう。
※シュウ酸は水に溶けるので、野菜は茹でてから食べるようにすると摂取量が減ります。
まとめ
尿路結石になったら1日2Lの水を飲みましょう。
食事の偏りをなくし、シュウ酸を多く含む食べ物を食べ過ぎないようにしましょう。
カルシウムの結石ができるからといってカルシウムを摂取しないのは間違いです。カルシウムは積極的に摂取しましょう。
<採用情報> 南町薬局では現在従業員の募集はしておりません。武隈調剤薬局では薬剤師の正社員を1名募集しております。薬局住所は会社概要からご確認ください。ご興味のある方は採用応募フォームからのご応募をお願い致します。 |
コメント